本町|Aigrette 姫路の食材を使い、姫路の人のために料理をする。
- フード
- フレンチ
- 創作
- ナチュラルワイン
- ランチ
- ディナー
- 子供と一緒に
- 要予約
- ¥5000-1200
- 本町
- 徒歩:5分

お店の名前の由来
出身が元々姫路であるオーナーシェフの浅見義人さん。姫路城の別名である白鷺城から名を貰い、フランス語で「白鷺」を意味する「Aigrette(エグレット)」にしたんだそう。それも、フランス料理史に名を刻む伝説のフェルナン・ポワン(没1855年)が、レストラン傍の古代ローマ遺跡「ピラミッド」から「ラ・ピラミッド」と名付けたことで、それにあやかったという。お店を出て後ろを振り返ると、緑豊かな木々の隙間から白鷺城がよく見えます。
Tips
Aigretteは姫路城と同じ番地だそう(本町68番地は日本でも有数の広さ)
お店のロゴとインテリア
お店の統一感を重視されている義人さんは、ロゴにもこだわりが。自分たちで探した好みのロゴタイプのデザインを下に、作成してもらいました。
また、お店の食器ひとつとっても既存の食器と馴染むか、違和感がないように細心の注意を払っていると言います。そんなお店はインテリアもまた素敵。アンティークと現行品を上手に取り入れており見事に調和しています。
Aigretteの店舗デザインと造作・アンティーク家具、ロゴタイプを担当したDEN PLUS EGGでは、より詳しい内装のこだわりについて動画と記事で紹介されています。
お店を始めたきっかけ
元々は大阪の一つ星のフレンチレストランで働き、神戸でお店を開こうと思っていたと。8年働いた中で、先輩からフェルナン・ポワンのある言葉を教えて貰ったそう。
『若者よ故郷に帰れ。そしてその町の市場に行き、その町の人のために料理を作れ』
今でこそ浸透した考え方ですが、この教えを受けて義人さんは、神戸ではなく故郷である姫路にお店を出すことを決めました。
お店のこだわり
フレンチとエスニックの融合
「何でそんな料理をしているの」とお客さんに問われた時に、答えられる料理を
強く影響を受けているという大阪のフレンチのシェフがよく言っていたのが「人の真似をした料理をするな」「自分の料理をしなさい」という言葉で、独創的な料理が魅力のお店で長年働いていたこともあり、「自分って何だろう」と考えを巡らすように。義人さんはフレンチの前に、姫路のエスニック料理店で働いていたこともあり、そのエッセンスを取り入れることを思いつきました。
また、フランスでの修行経験がないことを少しコンプレックスに思っていましたがそれも長所と捉え、フランス料理の技法を使って今まで生きてきた土地・食材でお皿を表現することで、独創的な料理になるのではないかという考えに至ります。正統派なフランス料理では説得力がない、だからこそ日本人──広く見ればアジア人であることを柔軟に取り入れていき、「説得力があり違和感のない自分の料理」を創り上げました。
姫路で作る、姫路で食べる意味のある料理を
旬の短い野菜は、そのピークがとても短いそうです。自分で野菜を買いに行くようになってから生産者が身近になり、新鮮で、状態も良く、値段も高くならない、そんな野菜をもっと使っていきたいと考えるように。そんな思いの中でAigretteでは、その日に入る良い食材(旬のもの)を使った「お任せコース(二種)」がメニューとなりました。
Aigretteが仕入れる食材は、『その町の市場』──姫路を中心としたもので、夢前町にある八方美菜からはお任せでその日の朝に収穫したものを夕方届けてもらい、魚は播磨灘から水揚げされたものを使います。
ナチュラルワインの日を始めたきっかけ
大阪で義人さんとは別のフレンチでソムリエールとして働いていた佐弥さんにとって、ナチュラルワインはずっと身近にありその美味しさに惚れこんでいました。しかしお店を始めた当初、馴染みのないワインについてお客さんから質問を受けていたそうです。
なので「もっとナチュラルワインを飲んで欲しい。その美味しさを知って欲しい」と、ワインの日に合わせてこのイベントを始めたそう。この日は予約も不要でアラカルトでの注文となり、いつもとはまた違った雰囲気を楽しめます。
Tips
ワインの日(毎月20日):「ワイン」をフランス語では「vin(ヴァン)」と呼び、この発音が数字の「20」を意味するフランス語の「vingt(ヴァン)」と似ていることから。
Aigretteに限らず少し良いお店に行く時は、1・2ヶ月前に予約をすると◎!嬉しいことがあるかもしれません♪
姫路という地域について
姫路は他の地域から移り住んだ人も多く、異なる文化圏の違いを感じるという佐弥さん。
「僕は、可能性のある街だと思います」そう語るのは義人さんで、自身が姫路を離れていたからこそ感じる「世界に誇れる姫路城の素晴らしさ」を街としてもっと一体感のある造りになればと考えています。
姫路で育ち、姫路城と同じ地でその名を冠するお店を始め、姫路の人のために料理を振舞う
そんなお店に足を運んでみませんか?
Aigrette
住所 | |
---|---|
電話番号 | 079-289-5868 |
営業時間 | 11:30~(LO 12:30)18:00~(LO 19:30) |
定休日 | 木曜 |
座席 | テーブル |
決済方法 | 現金 |
駐車場 | なし |
アクセス | 姫路城より徒歩3分 |
サイト | |
※ | 要予約 |
動画で楽しむDEN PLUS EGG設計物件巡り。
DEN PLUS EGG好きなものばかり! 初回打ち合わせで心に決めたこと。
DEN PLUS EGG姫路城の住所 本町68番地について
歴史博物館ネットミュージアムひょうご歴史ステーション播磨灘の漁業について
姫路市市役所 住むほどに好きが深まる姫のまち