コピーしました

野里・本町|NAKAZAKI COFFEE ROASTER 中崎さんの珈琲にかける思い

お店の名前の由来

2歳の頃から神戸で珈琲屋に携わっていた中崎さん、営業や店舗運営、焙煎等、様々なノウハウを働く中で学んだそう。27、28歳の桜の時期に転機があり、そこでNAKAZAKI COFFEE ROASTERの前身となるSAKURA COFFEEを始めました。業務販売をしていたSAKURA COFFEEは9年目にして、中崎さんが珈琲豆を焙煎するという意味合いのNAKAZAKI COFFEE ROASTERへと生まれ変わりました。

お店のロゴ

ロゴの上部にあるのは、前身のSAKURA COFFEEで使用していたもので、名前を変えた時にその桜のロゴマークが無くなるのは寂しいと残して、それに合う形でNAKAZAKI COFFEE ROASTERのロゴタイプをデザインして貰ったそうです。

お店を始めたきっかけ

中崎さんの祖父母が珈琲が大好きで、小学生の頃から珈琲を飲んでいたという。しかし当時は美味しいと思えなかったそう。家で飲んだり、喫茶店のモーニングにもよく行って、当時はミックスジュースではモーニングが付かなかったので、珈琲を頼んで「何が美味しいんだろう?」と疑問に思っていたようです。
そんな疑問を残したまま会社に就職して、そこで珈琲を飲んで初めて「あ、美味しいな」と思い、その違いは原料──珈琲の豆にあると分かり、それが珈琲を好きになったきっかけだと語ってくれました。

そして、グルメコーヒーとスタンダードコーヒーを扱っていた中崎さんは、2000年代初頭に浸透しだしたスペシャルティコーヒーを東京で飲みその味に驚き、NAKAZAKI COFFEE ROASTERではスペシャルティコーヒーのみを取り扱うことになりました。
(※ここでいうグルメコーヒーは中価格帯の良質豆、スタンダードコーヒーは一般流通の豆)
(※スペシャルティコーヒーはコーヒーの豆からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していること)

お店のこだわり

「NAKAZAKI COFFEE ROASTERはコーヒースタンドではなくコーヒービーンズショップなんです」

中崎さんのその言葉に最初は違いが分からず戸惑いましたが、詳しく教えてくれました。
コーヒーロースタリースタンドは昔で言う自家焙煎喫茶店のことで珈琲を飲む場所のこと、一方でコーヒービーンズショップは豆屋さん──つまり珈琲豆を販売する場所のことで、同じ珈琲豆を取り扱うけれど職種は別だそうです。
他で例えると、味噌屋さんや豆腐屋さんに行って、お味噌汁を欲しいと言われる感覚に近いと。なので、ハンドドリップコーヒーが飲める本町店も、メインは珈琲豆の販売でドリップもできますよ、というスタイルなんだそうです。

「ただただ、自分が美味しいと思う珈琲を飲みたいなと思っているだけなんですよね」

珈琲の何が好きって言うと珈琲豆の焙煎が好きで、それは同じ種類の豆でも焙煎度によって味が変わり、自分が好きと思える瞬間があるからと中崎さんは言います。なので、NAKAZAKI COFFEE ROASTERでは7種類の焙煎度違いの豆を用意し、お客さんの好みに合わせて提案できるようにしていて、お客さんの立場に立って珈琲豆屋さんを運営しようと思っているそうです。

「珈琲は気軽に買える値段でって、僕は思ってるんです」

珈琲は特別なものではなく日々使えるもの──なので、手に取りやすい価格に設定し、更に合計300g以上購入した方へ割引を用意しているそうです。

Tips

琲豆の保存方法に迷った際には、お店での購入時に中崎さんに尋ねると教えて下さいます。

中崎さんからみた姫路

「姫路の珈琲は僕が絶対美味しくしてやる」

姫路は程よく田舎で住みやすい地域──交通の便が良くて都会にも出れる、と。外に出た経験がある中崎さんも戻ってきて、改めて居心地がいいと感じたようです。また、神戸でお店を開くこともできましたが、姫路に戻ってきたのは、小学生の頃からの思いがあったためでした。

ここだけの話

「実は、本町店はまだ出来上がってないんです」

4月17日に3周年を迎えた本町店、そこは素材と色が3種類に絞られた素敵な空間ですが、まだやりたいことが残っているそう。これからどのように本町店が変化していくのかとても楽しみです。

NAKAZAKI COFFEE ROASTER 東同心町店

住所姫路カフェ-ナカザキコーヒーのマップ
電話番号079-285-2878
営業時間10:00~18:00
定休日日曜・火曜・水曜
座席なし
決済方法現金
駐車場あり 3台
アクセス姫路城よりバス12分、徒歩22分
サイト姫路カフェ-ナカザキコーヒーのインスタ

NAKAZAKI COFFEE ROASTER 本町店

住所姫路カフェ-ナカザキコーヒーのマップ
営業時間10:00~17:00
定休日日曜のみ営業
座席なし
決済方法現金
駐車場なし
アクセス姫路城より徒歩4分
サイト姫路カフェ-ナカザキコーヒーのインスタ
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年04月13日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

スペシャルティコーヒーの定義
消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)

引用元

あなたにおすすめ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6